採用情報

プライベートと仕事のどちらも「楽しく」一緒に働きましょう!

私たちが目指すもの

ワーク・ライフ・バランス

エッセンシャルワーカーとして、利用者様の支援には全力で取り組んでほしいと考えています。
それと同じように、継続して働き続けられるようにスタッフ一人ひとりの生活も大切だと考えています。
プライベートと仕事のどちらも「楽しく」できるような、働き方を見つけてください。

※エッセンシャルワーカーは英語の「Essentia(必要な)」と「workr(労働者)」を合わた造語です。

一緒に働く仲間たち

準備中

先輩インタビュー

管理者兼サービス提供責任者からのメッセージ
管理者
管理者

当事業所は令和4年4月に開設してから3年目に入りました。
事業所としてやっと「これから!」というところまできたのではないのでしょうか。
小さい事業所ゆえに、職員一人一人の力や責任も大きいです。
その分やりがいや、自分たちの手で事業所を作り上げていく楽しさもあります。
そして何より、ご利用者様、ご家族様に寄り添った介護が提供できるよう、日々努力を重ねていきたいと思います。

先輩スタッフからのメッセージ
先輩スタッフ
先輩スタッフ

当事業所は、ご自宅で生活されている障がい者・高齢者に対して介護サービスを提供し、介護が必要でもご自宅での生活を継続できるように、お風呂のお手伝いや掃除洗濯等の支援しています。

このお仕事は初めてでしたが、上手く出来ないところは他スタッフと協力しながら、ひとつひとつ克服していけました。皆さんも私達と一緒に働きましょう!

インタビュー

Q.入職したきっかけを教えてください。

管理者
管理者

A.高齢介護だけではなく、障がい支援にも関わることでスキルアップをしたかったこと。

以前より、介護職の働く環境や評価基準等について疑問を感じており、働きにくさにつながる部分を変えることができないかチャレンジしたかったからです。

Q.今の仕事のやりがいは何ですか?

管理者
管理者

A.ご利用者様やご家族様からの感謝の言葉。

支援にかかわることで、ご自宅で日常生活を送っていただけること。

事業所をよりよくするために尽力することです。

Q.一緒に働きたい方を教えてください。

管理者
管理者

A.自己管理ができ、問題が起きても改善に向けて議論し前向きに取り組める方。

みんなが気持ちよく働けるためにルールを守れる方です。

Q.今の仕事のやりがいは何ですか?

先輩スタッフ
先輩スタッフ

A.ご利用者に感謝して頂く事が多く、とても嬉しい気持ちになり、また頑張ろうという気持ちになります。

Q.どのようなところが働きやすさにつながってますか?

先輩スタッフ
先輩スタッフ

A.当事業所は、代表や管理者も訪問に入っている為、仕事上の困りごとに対して理解があり、相談しやすい環境である事が働きやすさに繋がっていると思います。

Q.子育てしやすい環境・取り組みがあれば教えてください

先輩スタッフ
先輩スタッフ

A.私は3歳と1歳の子どもがおり、働ける時間と働けない時間があります。

当事業所は働き方の幅が広く、子育て世代にとって働きやすい環境だと感じています。

募集要項

事業所名 訪問介護事業所ケアププ新潟東
職種名訪問介護員
雇用形態正社員・パート・アルバイト
業務内容利用者の自宅を直接訪問して、入浴、排せつ、食事等の介助などの「身体介護」や調理、
洗濯、掃除等の家事といった「生活援助」を行う。
通院や外出の支援。
介護記録などの事務作業。研修。
勤務時間正社員      :1ヵ月変形労働時間制
パート・アルバイト:シフト制による。すきま時間(週1回30分~可)
応募資格初任者研修修了(旧ヘルパー2級)、介護職員実務者研修修了(旧ヘルパー1級/基礎研修)
介護福祉士、(準)看護師
給与正社員      :月給 基本給+処遇改善手当200,000円~+その他手当有り
パート・アルバイト:時給 1,700~2,350円
※経験、能力を考慮の上、決定します。
諸手当業務手当、役職手当、通勤手当(交通費全額支給)、残業手当
昇給・賞与昇給年1回、賞与年2回
勤務地事業所:新潟市東区寺山2丁目13番5 メンバーズタウンカーメルⅡC204
訪問先:原則、新潟市内
その他ユニフォーム貸与(リライブ)、副業OK

制度・活動

残業ゼロ制度

プライベートを大切にすることで、仕事のモチベーションも上がると考えています。

時短制度

子育て中の方でも働きやすいように、時間帯やお休み、お子様の行事など柔軟に対応させていただきます。
一人ひとりのライフスタイルに添えるよう、働き方をご提案します。

新卒、未経験者育成研修

未経験者でも安心して働けるサポート体制あり。

資格取得支援制度

資格取得費用を一部支給させていただきます。

手当・福利厚生

手当

資格手当
通勤手当

休暇

有給休暇
慶弔休暇
リフレッシュ休暇

福利厚生

健康診断
インフルエンザ予防接種
フィジカルケア:温泉、フィットネスジム利用料補助
メンタルケア:猫カフェ利用料補助
その他予防接種

研修・資格補助

社内研修制度
資格取得費用補助

消耗品支給

マスク、プラスチック手袋
BCP関連(感染症対策キット、水、簡易トイレ等)

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました